スタッフ募集
募集要項
ホームページより直接ご応募いただいた場合に限り、入職半年経過後の賞与支給月に「就職祝金」を支給いたします。
各職種共通項目
- 給与
- 当院給与規定による
- 賞与
- 年2回(前年度実績 4.55か月)
- 加入保険
- 雇用・労災・健康・厚生・財形・401k
- 従業員
- 全158名 男性41名・女性117名(非常勤26名)
- マイカー通勤
- 可(駐車場有)
- 定年制
- 60歳(雇用継続あり)
- 有給休暇
- 入職半年後10日
- 福利厚生
- 自己研鑽研修(要申請)参加費の半額補助
専門職職能団体年会費半額補助
院内フィットネス器具個人利用可
労災発生時の別枠付加給付(通院・入院・休業)
初夏の食事会(6月)、忘年会(12月) - 提出書類
- 履歴書(写真貼付)および成績証明書もしくは職務経歴書(いずれか提出)
- 採用試験
- 一次選考:書類選考
二次選考:面接
随時日時連絡 - その他病院概要
- 1日平均外来患者数:126.6名(令和5年度)
1日平均入院患者数:155.0名(令和5年度) - 応募方法
- 下記のフォームよりお申し込みください
現在募集している職種
- 精神保健指定医
- 常勤 1名 非常勤 1名
※非常勤は土曜日勤務のみ - 看護師
- 3名(夜勤が可能な方)
- 事務総合職
- 定数に達した為、今回の募集は終了しました
- 事務職員
- 定数に達した為、今回の募集は終了しました
- 精神保健福祉士
- 1名
- 作業療法士
- 定数に達した為、今回の募集は終了しました
- 臨床心理士・公認心理師
- 定数に達した為、今回の募集は終了しました
- 管理栄養士(調理従事者)
- 定数に達した為、今回の募集は終了しました
- 栄養士(調理従事者)
- 定数に達した為、今回の募集は終了しました
- 調理員
- 1名
- グループホーム世話人
- 定数に達した為、今回の募集は終了しました
- 施設指導員
- 定数に達した為、今回の募集は終了しました
- 薬剤師
- 1名(常勤または非常勤)
- 事務クラーク(薬局助手)
- 定数に達した為、今回の募集は終了しました
精神保健指定医
- 募集職種
- 精神保健指定医(常勤・非常勤)
※非常勤は土曜日勤務のみ - 勤務時間
- 8:30~17:00(実働7.5時間)・休憩60分
- 休日
- 4週8休
- 配属
- 診療部(医局)
常勤医8名、非常勤医9名 - PR
- 学会出張 可(年度計画による)
夏期休暇 3日間
図書購入補助制度有り
お互いに助け合う、雰囲気の良い医局です。
精神科急性期入院治療にバランス良く、力を入れています。
看護師
- 募集職種
- 看護師(常勤)
- 勤務時間
- 病棟
- 7:30~16:00
- 8:30~17:00
- 12:30~21:00
- 16:30~8:45(夜勤)
- 休日
- 月10日間の指定休制+正月1日(年間121日休日)
- 配属
- 病棟(※夜勤・遅出勤務あり)
- PR
-
院内研究発表会・創意工夫発表会などを含め、学研メディカルサポートeラーニングを利用した医療安全管理研修会、精神科看護師には欠かせない行動制限に関わる研修、精神保健福祉法に関わる研修会など多数の院内勉強会を開催しています。
年2回の外部講師による院内研修、日本精神科看護協会主催の研修会への積極的参加に加え、学研メディカルサポートeラーニングの導入により継続学習の機会を多く設けています。
病院への申請により認められた日本精神科看護協会などへの研修は、半額補助にて参加することができます。
近隣の看護学校3校の実習指定病院となっており、看護師育成に力を入れています。看護学生の実習受け入れは、年間を通して100名程度で、数多くの学生さんが当院で実習されています。
精神科看護では、暗黙知が多くわかりにくいと捉えられがちですが、経験を積み重ねていく、という考え方で病院職員みんなでよりよい看護を目指していきたいと考えています。
【こちらも併せてご覧ください】
≫ 精神科看護のやりがい(PDF)
≫ 精神科看護って?(PDF)
≫ 満足のできる話の聞き方(PDF)
≫「理想の精神科看護」を一緒に目指しませんか?(PDF)
≫ 声のノックと自分の存在感が患者さんの環境に及ぼす影響(PDF)
≫ 「気配り・目配り・思いやり」(PDF)
事務総合職
定数に達した為、今回の募集は終了しました
事務職員
定数に達した為、今回の募集は終了しました
精神保健福祉士
- 募集職種
- 精神保健福祉士
- 勤務時間
- 8:30~17:00(実働7.5時間)・休憩60分
配属により遅出勤務あり - 休日
- 月10日間の指定休制+正月1日(年間121日休日)
- 配属
- 相談支援部相談室
地域事業部(就労継続支援B型事業所・グループホーム)
リハビリ支援部デイ・ケア(※遅出勤務あり) - PR
- 地域の精神科救急医療を担い、患者さんが地域で安心して生活が送れるよう、医療と福祉の機能を併せ持つ職場で、患者さんに寄り添う支援を大切に活躍しています。
受診・入院相談から退院まで、チーム医療の一員として、患者さんご家族の支援に関わり、日々経験を積んでいます。他機関との連携も密に行い、より良い支援を目指しています。
救急病棟では、患者さんの回復を間近に感じながら、退院支援を行っています。療養病棟では、多職種で関わり、地域の支援者と連携した地域移行支援に力を入れています。外来では、デイ・ケア、精神科訪問看護など、PSWとして様々な場面で活躍することができます。また、就労継続B型事業所、共同生活援助事業(グループホーム)、指定特定相談事業所を併設しており、幅広い機能を持つ法人内で、知識とスキルが身につきます。
法律に基づく事務業務については、事務クラークと協働し業務の効率化を図っているため、より患者さんの支援に力を注ぐことが出来ます。
共に成長できる明るい職場で、私達と一緒に働きませんか。
作業療法士
定数に達した為、今回の募集は終了しました
臨床心理士・公認心理師
定数に達した為、今回の募集は終了しました
管理栄養士(調理従事者)
定数に達した為、今回の募集は終了しました
栄養士(調理従事者)
定数に達した為、今回の募集は終了しました
調理員
- 募集職種
- 調理員
- 勤務時間
- 5:30~14:15(早番手当あり)
- 9:30~18:00
- 10:30~19:00
※一定期間後、早番あり- 休日
- 月10日間の指定休制+正月1日(年間121日休日)
- PR
- 入院している患者さんの食事を作る仕事です。
病院内の厨房で、食材を切る作業や調理、盛りつけなどを行います。
洗浄については専属のスタッフが行っています。
現在働いている職員のほとんどが未経験者であり、ベテラン職員がていねいに仕事を教え、一緒に働いています。
20代の若手職員が多いですが、30代、40代、50代と年代も揃っておりバランスの取れた職場です。
一緒に患者さんの食事を作りませんか?
【こちらも併せてご覧ください】
≫ 成長を支えてくれる同僚がいます(PDF)
グループホーム世話人
定数に達した為、今回の募集は終了しました
施設指導員
定数に達した為、今回の募集は終了しました
薬剤師
- 募集職種
- 薬剤師(常勤・非常勤)
- 勤務時間
- 8:30~17:00(実働7.5時間)休憩60分
※非常勤
1日3~4時間・週2日からの勤務可
勤務日数・勤務時間・応相談 - 休日
- 月10日間の指定休制+正月1日(年間121日休日)
- 配属
- 薬剤課
- PR
- 【主な業務内容】
・入院患者さんの定期処方の調剤、検薬、薬剤セット
・入院服薬指導
・薬事委員会、医薬品安全管理委員会、NSTなどの委員会活動
・作業療法、デイケアなどのプログラムにおいて服薬に関する説明、指導
薬剤課はチームワークを第一に「精神科薬剤療法認定薬剤師取得に掛かる研修参加への協力体制」や「育児と仕事の両立を目指す方が安心して働ける環境づくり」を心がけています。
病院勤務経験の無い方、精神科の調剤に自信の無い方も、まずは調剤業務から段階を経て行います。服薬指導などの業務もサポートの上、段階を経てから行いますのでご安心ください。非常勤の方は、主に調剤業務が中心となります。勤務時間はご相談ください。
ご不安な方は、まずは見学にお越しください。
事務クラーク(薬局助手)
定数に達した為、今回の募集は終了しました
応募メールフォーム
応募される方はこちらのメールフォームからご応募ください。
携帯アドレスまたはフリーメールアドレス(yahoo、gmail、hotmailなどのWebメール)を登録された場合、「@ toyotawest.or.jp」からのメールが受信できるように受信設定をお願いいたします。
※の項目は入力必須です。
ホームページより直接ご応募いただいた場合に限り、入職半年経過後の賞与支給月に「就職祝金」を支給致します。