ストレスコーピングリスト①
- 2023.08.20
こんにちは、リワーク担当の浅野です。
今回は当院リワークプログラムでも取り入れている『ストレスコーピングリスト』についてお話したいと思います。
いきなりですが、みなさん強いストレスを感じている状態では仕事のパフォーマンスやモチベーションが下がってしまいますよね。
一般的にストレスとは外部から受けた刺激による精神的な負荷のことを指します。外部からの刺激というと、人間関係などを想像する方が多いかと思いますが、暑さ/寒さ・音・睡眠不足・空腹など、また結婚・昇進などの環境変化…さまざまな刺激が関係しています。
それらの精神的な負荷の原因を“ストレッサー”といい、ストレッサーに対する心身反応を“ストレス反応”といいます。
ストレッサーによって過度なストレスが慢性的にかかると、心身へのさまざまな悪影響が考えられるため、心身の健康を維持するためにはストレスを自身でコントロールすることが必要になってきます。
そのようにすることで、仕事のパフォーマンスやモチベーションの維持が期待できると考えられます。
自分自身が『どんなとき』『どんなこと』にストレスを感じるのか、ストレスを感じたときにどうすればよいのか対処法を考えたり工夫することを“ストレスコーピング”といい、それをリスト化したものを“ストレスコーピングリスト”といいます。
ストレスコーピングリストを活用することで、ストレスに対してどう対処すべきか早期に気付き、状況に応じて迅速に行動に移すことができます。
次回はストレスコーピングリストを作る上でのポイントと具体例をご紹介します。
★今日の雑学★
『かき氷のシロップはすべて同じ味(香料と着色料以外が同じ材料)』
香りが異なるだけで味も異なって感じる“クロスモーダル効果”が影響しています。
これは視覚-味覚、視覚-聴覚など、本来別々とされる五感が互いに影響を及ぼし合う現象です。
ちなみに揺れる風鈴を見てその音色を聞くと、実際の気温は変わらなくても涼しく感じるのも同じ現象だそうですよ。
当院リワークの見学・説明も可能です。
ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、豊田西病院 デイケア リワーク担当 電話番号:0565-47-7227 まで